妊活に調味料?なんで?
とお思いになるかもしれませんが私たちは必ずここはお伝えしています。
それだけ重要なんですね。
調味料を変える理由
調味料と言ってもたくさんありますよね。
代表的なのは、
- 塩
- 砂糖
- 醤油
- 味噌
- 油
このくらいでしょうか?
[lnvoicel icon=”https://a-hinata.com/wp-content/uploads/2017/11/DSC01575kai.jpg” name=”もり”]妊活のために何かしていることはありますか?[/lnvoicel]
とご質問すると
[lnvoicer icon=”https://a-hinata.com/wp-content/uploads/2017/11/e2c29a8f5b7c4c81e24669dc9f12900d.png” name=”患者さま”]葉酸のサプリメントを飲んでいます。[/lnvoicer]
という方が圧倒的に多いです。
葉酸は確かに妊活には必要な栄養素ですし、自然のものからは摂取しにくいのでサプリメントはオススメです。
ですが[keikou]実はどんなに頑張って特定の栄養素を摂取してもカラダに効果的に作用しないって知っていましたか?[/keikou]
特に
- 1日中だるい
- 冷えを感じる
- 気分の波が激しい
- 体温がガタガタ
という方は気にしてほしいことがあります。
それは微量栄養素(ミネラル、ビタミンB群等)です。
この微量栄養素が欠乏しているために様々な心やカラダの不具合が出ています。
ここで調味料を自然なもの(低加工品のもの)に変えることで微量栄養素を普段の食事から補うことができます。
微量栄養素が不足する原因
微量栄養素が不足する理由は大きく分けると2つあります。
- 栄養がない物を日ごろから食べている
- 消費が激しい
この2つです。
[topic color=”red” title=”栄養がないもの”]精製された調味料(白砂糖・食塩・白米)
加工度の高い調味料(味噌・醤油・だしの素)[/topic]
特に白いものに注意しましょう。
精製されたものは微量栄養素を削ったものが多いので栄養は少ないとみて良いです。
精製されていないものでどんなものが良いかはまた記事にしますね。
また商品の裏面をみて、原材料が少ない(3つ以下が理想)を選びましょう。
醤油を例にとってみますね。
高い醤油 | 安い醤油 |
大豆、小麦、食塩 | 脱脂加工大豆、アミノ酸液、ブドウ糖果糖液糖、グルタミン酸Na、リボヌクレオチドナトリウム、サッカリンナトリウム、CMC-Na(増粘多糖類)、カラメル色素、乳酸、コハク酸、安息香酸プチル |
安いものにはそれなりの理由があり、高いものには理由があります。
安いからといって安易に購入しないように気をつけましょう。
[topic color=”yellow” title=”消費が激しい”] カラダに入った毒素をカラダから排出するために使う
ストレスから身を守るために使う[/topic]
カラダには毒素を出す機能がありますが、カラダに入った毒素(添加物や重金属など)が多ければ多いほどミネラルや微量栄養素を使います。主に肝臓で無害なものに変えます。
またストレスを受け続けるとストレスに負けないようにカラダを守る機能が働きます。
この時ミネラルや微量栄養素をたくさん消費してしまう為、供給が足りなくなり不足状態となります。
調味料を変えるメリット
- 少量でもしっかりとしたコクと旨味が出るので逆に経済的
- 味に深みが出るため、ワンランク上の料理ができる
- 本物と追及するメーカーを応援できる
調味料を変えることでミネラルや微量栄養素を意識せずに摂取することができ、何よりシンプルでも美味しいです!
自炊して調理することが前提なので必ず自炊をして、調味料を変えてみましょう!
簡単に変えることができますし、今日から実践できます。
オススメです。