みなさん、オメガ3の力をご存知ですか?
オメガ3についてのブログはコチラです。
今回は、ビッグなニュースをお伝えします!
オメガ3を摂ると妊娠率・出産率UP!!
最近、こんな論文を見つけたのでご紹介しますね!
オメガ3脂肪酸を摂ると体外受精治療成績が上昇する
ハーバード大学のEARTH Studyチームは、体外受精に臨む女性232名からランダムに100名を選び、治療周期3日目から9日目に血中のオメガ6系脂肪酸とオメガ3系脂肪酸を測定し、その後1年間の136周期との治療成績との関連を調査。
その結果、血中のオメガ3系脂肪酸のDHAやEPA濃度が高いほど妊娠率や出産率が高く、DHAやEPA濃度が1%上昇するごとに妊娠率や出産率は、どちらも8%増加した。上昇効果はEPAのほうが大きく、EPA濃度が1%上昇するごとに妊娠率は10%、出産率は15%、それぞれ増加した。
その一方で、オメガ6系脂肪酸やトータルの必須脂肪酸濃度、さらには、オメガ6とオメガ3の比率については、いずれも治療成績に関連しなかった。
また、体外受精に臨む女性168名に治療開始前に食物摂取頻度調査票を使って食事やサプリメントからのオメガ6系脂肪酸とオメガ3系脂肪酸の摂取量を算出し、その後1年間の297治療周期との関連を調査中。
食事やサプリメントからの摂取量でもDHAやEPAの摂取量が多いほど治療成績が高いことがわかり、総エネルギー摂取の1%の飽和脂肪酸をDHAやEPAに変えることは2.37倍の出産率と関連。
このことから、DHAやEPAの摂取量や血中濃度が高いほど妊娠率や出産率が高いことが明らかになった。引用文献:https://academic.oup.com/humrep/advance-article-abstract/doi/10.1093/humrep/dex335/4616532?redirectedFrom=fulltext
簡単に言うと、オメガ3に含まれているDHAとEPAの摂取によって妊娠率・出産率が大きく上昇する、また血中濃度が高いほど治療成績が高いということがわかったんです!
この論文は2017年11月10日に公開され、2018年1月に米論文雑誌に掲載された最新の研究です。
体外受精を受ける女性を対象としていますが、妊活を始めたばかりという方も試す価値はあります!
そして・・・
オメガ3は男性不妊にも有効!
ハーバード大学とスペインのムルシア大学の研究グループは、脂肪酸の摂取と精子をつくる働き(精子の質や生殖ホルモン、精巣の大きさ)の関係を調べるべく、2010年10月から2011年11月にムルシア大学の男子大学生(18〜23歳)を対象にした研究を実施した。
209名の男性に食物摂取頻度調査票(過去1年間にどんな食品をどれくらいの頻度でどれくらいの量を食べたかを尋ねる質問票)に答えてもらい脂肪酸の摂取状況を調べ、血液検査で測定した生殖ホルモン(FSH、LH、総テストステロン、フリーテストステロン、インヒビンB)や精巣容積など、精子をつくる働きの指標となるデータとの関連性を解析した。
その結果、[keikou]一価不飽和脂肪酸の摂取量が多いほどフリーテストステロンや総テストステロン、インヒビンBが低く、多価不飽和脂肪酸、特に、オメガ6脂肪酸の摂取量が多いほどLHが高い[/keikou]ことがわかった。そして、[keikou]トランス脂肪酸の摂取量が多いほど総テストステロンやフリーテストステロンが低い[/keikou]こともわかった。
また、[keikou]オメガ3脂肪酸の摂取量が多いほど精巣容積が大きく、反対にオメガ6脂肪酸やトランス脂肪酸の摂取量が多いほど小さいことがわかった。[/keikou] これらのことから、[keikou]オメガ3脂肪酸は精子をつくる働きにとってプラスに、反対にオメガ6脂肪酸やトランス脂肪酸はマイナスの影響を及ぼす可能性がある[/keikou]ことが精巣容積を介してわかった。引用文献:Fatty acid intake in relation to reproductive hormones and testicular volume among young
healthy men(英論文タイトル:男性の脂肪酸摂取と生殖ホルモンや精巣容積との関係)
オメガ3で精子数や精子の質も上昇することが示唆されています。
同時に、オメガ6やトランス脂肪酸型の油を摂っているとカラダにとって悪い方向にしか行かないということもわかりましたね。
油の摂り方で妊娠率が上がる!
実は、あぶらにも種類があります。
わたしたちが身近で摂取しているあぶらは、炒め物などであればサラダ油、パスタであればオリーブオイルが一般的なのではないでしょうか?
実は、私たちが普段口にしている油は、トランス脂肪酸やオメガ6脂肪酸型の油が多く、こういった油の摂取が現代病の原因の1つだと言われています。
例えば、動脈硬化症やコレステロールの問題など主に生活習慣病が挙げられますが、実はこの油が妊活にも大きく影響しているのではないかと近年話題になっているんです。
私たちの食生活を見直してみるとオメガ3の食事はあまりないですよね?
現代の日本人の油の摂取比率をみても1:50の割合でオメガ6脂肪酸やトランス脂肪酸型の人の割合が断然多いです。
本来の推奨されている油の摂取比率は1:4です。
妊活されている方は1:2くらいが理想と言われています。
またトランス脂肪酸は、スナック菓子などに含まれている油で、化学式がプラスチックの構造式と同じと言われているんです。極力、トランス脂肪酸は取らないに越したことはないですね。
やはり研究でも報告されているように、オメガ3はカラダをポジティブな方向に向けてくれる脂肪酸です。
オメガ3脂肪酸摂取を実践している方の中では、長期摂取で生理周期が改善し、妊娠できたという声も上がっています。
また、さまざまな慢性病やアレルギー症状などの炎症性のものやアルツハイマー型認知症なども摂取を続けた結果、少しずつではありますが改善が見られたなどの報告がありました。
Hinataでも生理不順の方や妊活を頑張っている方には積極的に勧めています。
「アマニ油を摂ってからカラダが変わってきた気がする」
「普通に食べてもおいしい!!」
「アマニ油を摂ってから基礎体温が安定してきた」
などのお声をいただいております。
みなさんもぜひ試してみてください!
おススメのオメガ3を含む油
オメガ3(αーリノレン酸)を積極的に摂るには、えごま油かアマニ油を摂取するのが手っ取り早いです。
- えごま油に含まれるオメガ3:約40%
- アマニ油に含まれるオメガ3:約50%
えごま、あまに両方ともに多く含まれていますが、どちらも少しクセのある油なので食べやすい方を選ぶと良いでしょう。
今回はより含有量が多いアマニ油についてお伝えしますね。
アマニ油は品質によって既に酸化されているようなものも見かけます。
アマニ油を購入する際は
- 「低温圧搾(コールドプレス)」
- 「冷蔵保管」
- 「遮光瓶」
この3つに気を付けて購入するようにしましょう。
実は国産品よりも海外(アメリカ・カナダ・オーストラリア)の方が品質管理が厳しいので海外産がおススメです。
私たちも食べているオススメのアマニ油がありますのでご紹介しますね。
ご購入はこちらからどうぞ!